関連企画>5/28[月]@昭和音楽大学:特別授業
昭和音楽大学特別授業
ミュージックコンクレートの現在形
フライヤーをダウンロード
日時:2007年5月28日(月) 17:00〜19:00
場所:昭和音楽大学 南校舎C511
講師:ドゥニ・デュフール
通訳:檜垣智也
昭和音楽大学特別授業
ミュージックコンクレートの現在形
フライヤーをダウンロード
日時:2007年5月28日(月) 17:00〜19:00
場所:昭和音楽大学 南校舎C511
講師:ドゥニ・デュフール
通訳:檜垣智也
音の精神 vol.2 - L'ESPRIT DU SON
ACOUSMATIC MUSIC=多数のスピーカーによる空間音響ライブ
天才電子音響アーティスト/ドゥニ・デュフール来日コンサート
体感から体験へ。音楽シーンは、いま、新たな次元へと向かう。
日時:2007年5月29日[火]
会場:東京都現代美術館B2F 講堂 (エントランス入りすぐ左手階段下)
135-0022 東京都江東区三好4-1-1 Tel.03-5245-4111 www.mot-art-museum.jp
★ 入 場 無 料 ★
-------------------------------------
プログラム
15:00〜[1st stage]
Acousmatic Live From France アクースマティック・ライブ〜フランスより
1. D.デュフール Exil [1995]
2. G.トレ Go West [1997]
3. B.マキシマン Tant que les heures passent [2005]
4. D.デュフール Dionaea [2007]
5. D.ベア Workin' Minimal Progress 151 [1998]
6. J.マタブ Hörs antennes [1999]
7. V.ロブフ Une passacaille ou presque [2003]
8. D.デュフール Une abeille et une perle [1996]
9. A.イテルス Foudres traversées [1998, révision 2001]
10. L.マルケッティ Riss (l'avalanche) [1990]アクースマティック演奏:
D.デュフール[3,4]、檜垣智也[6,9]、鶴田聖子[1,10]、志賀浩義[2,5]、渡辺愛[7,8]
17:30〜 [Artist talk]
D.デュフール・アーティスト・トーク - Artist talk by D.Dufour
18:30〜 [2nd stage]
D.デュフール・アクースマティック・ライブ - Acousmatic Live : D.Dufour's works
1.地球は丸い La Terre est ronde
2.星形の精神 L'Esprit en étoile
3.カラヴァッジョ Caravaggio
4ボカリーズ(大組曲) Bocalises - Grande suite
-------------------------------------
主催:L'Esprit du son実行委員会
協賛:オタリテック株式会社(GENELEC)/MOTUS/株式会社音映システム
協力:INA-GRM/東京都現代美術館
問い合わせ先:090-4619-3923(鶴田)
seikoacousma@aol.com
京都精華大学 情報館
第95回マルチメディア講演会
ミュージック・コンクレートとは?
—その思想と歴史、最近の状況について—
http://www.kyoto-seika.ac.jp/multimedia/2007/0530.html
ゲスト:ドゥニ・デュフール
日時:2007年5月30日(水)16:20〜17:50
場所:京都精華大学 情報館1F メディアセンターホール
入場無料
この音楽の生みの親であるシェフェールが唱えた「コンクレート=具体的」手法とは?録音機とマイクを野外に持ち出して「社会の音」を音楽にしたフェラーリの「逸話的音楽」とは?様々な実例を用いてサウンドとイメージの関係を解き明す。最新のサンプリング・ミュージックやリミックス文化に繋がるミュージック・コンクレートの歴史とこの音楽からみた映像表現を、貴重な歴史的作品や自作を紹介しながら、その思想や技法を概観する。またこの分野と空間音響の実験は、密接な関係があり今回は「アクースモニウム」という音響システムによる空間音響の演奏も行う。
コーディネーター:平野砂峰旅(芸術学部メディア造形学科映像コース)、石上和也、檜垣智也
アクースモニウム演奏: 檜垣智也
通訳:成田和子
事務局:情報館メディアセンター
主催:京都精華大学情報館
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
TEL 075-702-5140
大阪芸術大学特別講義
自作を語る〜私の電子音響音楽の創作法
講演:ドゥニ・デュフール
通訳:檜垣智也
日時;2007年5月31日(木)16時40分〜18時10分
場所:大阪芸術大学 芸術情報センター地下1階 実験ドーム
入場無料